業務内容

センター職員(技術系)の仕事内容
水源林造成事業の契約の管理、造林者への実行指導、森林の管理計画策定、費用負担額の決定、収穫業務等を行います
本部
- 水源林造成事業の基本方針の企画・立案及び所管省庁への説明
- 水源林造成事業の業務計画の立案及び所管省庁への説明
- 水源林造成事業の予算の配布
- 整備局・整備事務所への実行指導 など
整備局
水源林整備事務所
- 造林者へ造林施業の実行指導・検査及び技術指導
- 造林地の森林資源に係る現地調査及び密度管理に関する指導
- 造林作業道の計画・立案・実行・管理に関する指導
- 森林から生産される木材の収穫・販売業務 など

センター職員(事務系)の仕事内容
組織運営に係る基本方針の企画・立案、中長期計画及び年度計画作成並びに評価、総務関係事務、経理関係事務、関係機関及び業務執行の総合調整を行います。
本部
- 森林整備センターの組織管理全般に係ること
- 総務関係用務(情報通信技術の導入、システム構築、文書管理、情報公開対応、個人情報対応、イベント企画、広報、人事、福利厚生、給与、労働安全、人材育成等の企画、立案)
- 経理関係用務(予算、収支計画、資金計画、予算の執行及び管理、入札・契約(審査)、資金調達、債権管理、支払、資産管理など)
整備局
水源林整備事務所
- 総務関係用務(文書管理、情報公開、イベント、広報、労務管理、給与事務)
- 経理関係事務(予算の執行及び管理、入札・契約(審査)、支払)
- 森林から生産される木材の販売及び収益分収に関する事務
現地調査
-
間伐実施の伐倒木調査 -
作業道開設地の路線調査
事業の完了検査
-
植付の検査 -
除伐の検査
事務担当者打合せ
実行指導
-
伐倒作業の指導 -
施業開始前の労働安全指導
現場技術の研鑽
-
間伐実施予定地の検討 -
風倒木被害地の復旧方法の検討