働く環境

勤務時間(1日7時間45分)
始業時間 | 終業時間 | |
---|---|---|
本部、関東整備局以外 | 8時30分 | 17時15分 |
本部、関東整備局 | 9時00分 | 17時45分 |
※業務の状況により時間外勤務があります。
休日
土・日曜日(完全週休2日制)、祝日、年末年始
休暇
年次有給休暇
年20日(1月1日~12月31日)
※4/1採用者のその年の付与日数は15日
病気休暇
特別休暇
夏季、結婚、出産、忌引、ボランティア等

仕事と家庭の両立支援
介護休業、育児休業(男性も可)、育児短時間勤務(男性も可)、育児時間(男性も可)などが取得可能です。
育休取得者よりcomment
-
長女が7ヶ月になるまで約5ヶ月間育休を取得し、復帰後は1歳になるまで保育時間を取得しながら勤務していました。森林整備センターは、仕事と家庭を両立しやすいよう職場の環境づくりに取り組んでいるので、安心して制度を利用できましたし、上司の理解や周囲のサポートには大変助けられました。
時間に制約があるため、仕事や家事を効率よくできるよう、時間の使い方やチーム連携を心がけながら、両立を続けています。森林業務部 森林企画課 分収林契約係
-
長男(4歳3ヶ月)、長女(8 ヶ月)の時に2 ヶ月の育休を取得しました。私が休むことで負担をかけることになった方もいますが、先輩お父さん達からは、温かい応援の言葉をたくさんいただきました。
本人の病気や家族の介護などで長期に休む可能性は誰にもあります。そのような時に、みんなでカバーできる組織であるため、まずは希望すれば誰でも育休を取得できるようにしたいです。
森林業務部 森林企画課 評価係
社会保険
林野庁共済組合
- 長期:
- 厚生年金・退職等年金給付
- 短期:
- 健康保険
労災保険
雇用保険
職員宿舎
全国転勤に対応するための借上宿舎制度
借上宿舎
- 民間のマンションやアパートを法人が借上げ
- 職員に貸与
宿舎使用料
上記宿舎を貸与する場合、「宿舎使用料」(月額)を徴収
勤務地
森林整備センター「本部」(川崎市)のほか、北海道から九州までの全国各地にある「整備局」(地方主要都市)及び「水源林整備事務所」(全て県庁所在地)が勤務地となります。

- 森林整備センター本部(神奈川県川崎市)
- 東北北海道整備局(宮城県仙台市)
- 水源林整備事務所(札幌市、青森市、盛岡市、秋田市、山形市)
- 関東整備局(神奈川県川崎市)
- 水源林整備事務所(福島市、宇都宮市、前橋市、新潟市、甲府市、静岡市)
- 中部整備局(愛知県名古屋市)
- 水源林整備事務所(富山市、長野市、岐阜市、津市)
- 近畿北陸整備局(京都府京都市)
- 水源林整備事務所(金沢市、福井市、神戸市、奈良市、和歌山市)
- 中国四国整備局(岡山県岡山市)
- 水源林整備事務所(鳥取市、松江市、広島市、山口市、徳島市、松山市、高知市)
- 九州整備局(福岡県福岡市)
- 水源林整備事務所(佐賀市、熊本市、大分市、宮崎市、鹿児島市)