国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林整備センター Forest Research and Management Organization

本文へ移動する

中部整備局 地勢・地質・気候(三重県)

1.三重県の概要

1.地勢

下三瀬

三重県は日本列島のほぼ中央に位置し、北は愛知・岐阜の両県に、西は滋賀・京都・奈良の3府県に、南西の一部は和歌山県に接し、東から南にかけては伊勢湾・熊野灘に面している。

面積は約5,800km2で、全国第25位である。地形は南北に細長い櫛形で、平地部、山地部及び盆地部の三つに別れている。東北端には養老山地があり、北部から中央部に向かっては鈴鹿山脈、布引山脈が縦走し、伊勢平野と上野盆地とを分けている。また、中央部以南では台高山脈、紀伊山地の延長部が熊野灘の沿岸に迫っている。県内の主要水系は、愛知県境を流れる木曽・長良・揖斐の三河川と、鈴鹿川、雲出川、櫛田川、宮川及び熊野川の5水系で、それぞれ伊勢湾、熊野灘に流れている。

2.地質

大杉谷

地質は櫛田川に沿って東西に走る中央構造線によって分かれ、これより北の山地は中生代の花崗岩・片麻岩類が主体で、伊勢平野は第四期沖積層となっており、南は、砂岩、頁岩、粘板岩等の古生層及び中生層である。

3.気候

猫の尾

気候は地勢の複雑さから地域差が大きく、伊勢湾や熊野灘沿岸に面した地域は年平均気温が15度~17度と四季を通じて温暖である一方、養老・鈴鹿・布引・紀伊等の山地は冬季かなりの積雪を見るなど、変化の激しい山地特有の気候となっている。年平均降水量は1,400~3,000mm程度とかなり地域差が見られるが、特に尾鷲地方は4,000mmを超えるわが国有数の多雨地帯である。

2.三重県における水源林造成事業

業務は、津水源林整備事務所が実施しています。

水源林造成事業の実績はこちらへ

ページの先頭へ