国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林整備センター Forest Research and Management Organization

本文へ移動する

中国四国整備局 地勢・地質・気候(愛媛県)

1.愛媛県の概要

1.地勢

愛媛県は、四国の北西部に位置し、県域は、東部が香川・徳島両県に接し北・西部はそれぞれ瀬戸内海、宇和海に面しており、南部は、四国山脈を境として、高知県に接している。 面積は、約5,700km2で四国全土の約30%を占めている。県東部の地形は、西日本最高峰の石鎚山を中心として、標高1,500mを越える10数峰からなる急峻な山岳地帯である。また、県西部でも比較的標高は低いものの、急峻な地形であり、海岸線はリアス式海岸が発達し、その延長は、1,600km以上に達している。県内の主要水系は、瀬戸内海に流れる重信川、肱川、また、高知県を経て太平洋に流れる仁淀川、四万十川の4川である。

2.地質

緑の木々が広がっている山の斜面

県東部の四国中央市から新居浜市、砥部町を経て、伊予市へかけて中央構造線が走っている。この北部が内帯に属す領家帯で、基岩は花崗岩が主体であり、南部が外帯で、みかぶ線、仏像線等の地質構造線が走り、それぞれの構造線に挟まれた地帯に、三波川帯、秩父帯があり、仏像構造線より南部が四万十帯である。ここにおける基岩は、結晶片岩、未変成の古生層、及び中生層が主体である。

3.気候

気候的には、瀬戸内型気候に属し、平均気温は、15~17度と温暖である。一方、県南部の山間地帯では、平均気温13度前後と低く冬季には積雪もあり、山地特有の気候となっている。なお、平均降水量は1,400mm~2,500mm程度である。

2.愛媛県における水源林造成事業

業務は、松山水源林整備事務所が実施しています。

水源林造成事業の実績はこちらへ

ページの先頭へ