国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林整備センター Forest Research and Management Organization

本文へ移動する

近畿北陸整備局 地勢・地質・気候(京都府)

1.京都府の概要

1.地勢

京都府は、近畿圏の中央部に位置し、南北に細長く、北は日本海に面し、南は京阪神の都市圏に含まれ、面積は約4,600km2(全国第31位)である。 府の中央部を東西に背梁山脈が走り、丹波高原を形成している。この稜線を界に、日本海側に注ぐ由良川水系(由良川)と、太平洋側に注ぐ淀川水系(桂川・宇治川・木津川)とに二分され、気候的にも、社会・経済的にも異なった圏域を形成している。

2.地質

由良川流域(北部地域)は、丹後半島を北端とし、地質は花崗岩が発達し、新第三紀層・三畳紀層等からなる。淀川流域(南部地域)は、淀川の3支川である桂川・宇治川・木津川の流域に京都盆地・亀岡盆地など比較的広大な平坦地を形成し、地質は秩父古生層・花崗岩・洪積層からなっている。

3.気候

写真

由良川流域における気候は、山陰北陸型に属し、丹後半島を中心とした丹後地域の年平均気温は14度~15度と概して温暖であるが、年間降水量は2,000~2,400mm程度となり、冬期間、ところによっては200cmを超える積雪量となるところもある。また、中丹地域にあっても気候は概ね温暖で年間降水量は1,800~2,000mm位で、積雪量は山間部で150cmに達するところもある。淀川流域にあっては瀬戸内型という恵まれた気候で、概ね温暖であり、年間降水量は1,400~1,800mmと比較的多いが、北部山岳部と盆地平野部とではかなりの相違があり、山間部での冬期間の積雪は150cmに達するところもあるが概して少ない。

2.京都府における水源林造成事業

業務は、近畿北陸整備局が実施しています。

水源林造成事業の実績はこちらへ

ページの先頭へ